- 2023年2月3日
【上徳寺】子授け、安産祈願で人気の世継地蔵!見どころをココ!
五条河原町近くにある『上徳寺』は『京のよつぎさん』と親しまれているお寺です。 山号(さんごう※仏教の寺院に付ける称号)は『塩竈山(えんそうざん)』といい、子授けや安産祈願の信仰が篤く、徳川家康ゆかりの […]
五条河原町近くにある『上徳寺』は『京のよつぎさん』と親しまれているお寺です。 山号(さんごう※仏教の寺院に付ける称号)は『塩竈山(えんそうざん)』といい、子授けや安産祈願の信仰が篤く、徳川家康ゆかりの […]
昔から『安産祈願の寺』として親しまれている『大蓮寺(だいれんじ)』は、山号を『引接山(いんじょうざん)』、院号を『極楽院』という、浄土宗知恩院派の寺院です。 かつては五条若宮(五条西洞院あたり)にあり […]
京都嵐山から少し足を伸ばすと、ひとつひとつ表情が違うユニークな羅漢像(らかんぞう)が並ぶ「千二百羅漢(せんにひゃくらかん)」で有名な「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」があります。 古くから火伏せの神様 […]
世界遺産にもなっている、まさに世界的に有名なお寺といえば、ここ清水寺をあげる人は多いでしょう。 京都観光や修学旅行などでも定番の観光スポットにもなっているこちらのお寺ですが! 何も知らずに訪れるのと、 […]
京都観光の中でも人気のあるのが、京都駅からも歩いて行ける『東寺』、正式名所『教王護国寺(きょうおうごこくじ)』は世界遺産にも登録されております。 平安京時代から現代に残る唯一のお寺、弘法大師空海ゆかり […]
新京極通りのど真ん中にある『誓願寺』は『浄土宗西山深草派』の総本山です。 京都の街の真ん中にあるということで『街の中にあるお寺』、『暮らしに密着した信仰の場=念仏道場』として人々に愛され続けています。 […]
近世日本における著名な江戸時代中期の画家・伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)にゆかりのある、京都にあるお寺『宝蔵寺』に参拝して参りました。 今回は『宝蔵寺』の歴史や見どころを分かりやすくご紹介します。 宝 […]
京都市内にある『行願寺(ぎょうがんじ)』は地元の人たちから『革堂(こうどう)』とも呼ばれて親しまれており、千年以上の歴史を持つお寺です。 お寺の規模は大きくないものの、様々な見どころが詰まった寺院で、 […]
誰もが一度は耳にした事がある、歴史でも有名なお寺『本能寺』は京都でおすすめ観光スポットであり修学旅行生にも人気のお寺です。 1582年(天正10年)6月2日早朝、室町幕府を滅ぼし天下統一を目指していた […]
京都の中心地・四条烏丸からほど近い所に癌封じ(ガン封じ)や病気平癒で有名な『平等寺』、通称『因幡堂(いなばどう)』があります。 狂言演目の『因幡堂』、『鬼瓦』の舞台にもなっており、幾度の火災で燃えてい […]