- 2024年6月28日
【白鬚神社】湖に鳥居が浮かぶ近江最古のパワースポット神社!
滋賀県の琵琶湖北西にある『白鬚神社(しらひげじんじゃ)』は琵琶湖の中に朱色の大鳥居が建ち、その美しい光景から『近江の厳島』とも称されており、全国に300社以上ある白鬚神社の総本社です。 今回は近江一の […]
滋賀県の琵琶湖北西にある『白鬚神社(しらひげじんじゃ)』は琵琶湖の中に朱色の大鳥居が建ち、その美しい光景から『近江の厳島』とも称されており、全国に300社以上ある白鬚神社の総本社です。 今回は近江一の […]
姫路城から北へ車やバスで30分程にある『書写山圓教寺』は西国三十三カ所の霊場でもあり、豊臣秀吉、黒田官兵衛、また武蔵坊弁慶にもゆかりのある寺、映画『ラストサムライ』のなどのロケ地としても有名でです。 […]
お正月の恒例行事と言えば『初詣』です。 『初詣』とは新しい新年を迎え、旧年中も息災への感謝や信念の無事と平安を祈願するために寺社に参拝する国民的行事です。 今回は大阪の数ある神社・お寺で、特に初詣で人 […]
お正月の恒例行事と言えば『初詣』です。 『初詣』とは新しい新年を迎え、旧年中も息災への感謝や信念の無事と平安を祈願するために寺社に参拝する国民的行事です。 今回は京都の数ある神社・お寺で、特に初詣で人 […]
読み方は『いくくにたまじんじゃ』と言いますが、ほとんどの人が『いくたまじんじゃ』と呼んでいて、通称『生玉(いくたま)さん』と親しまれている、『縁結び』、『悪縁切り』で特に有名な『生國魂神社』は多くの神 […]
『今宮神社』は別名『玉の輿(たまのこし)神社』とも言われ、縁結びのご利益があるとされるお寺や神社が点在する京都の中で、縁結びよりも、さらにパワーアップした『玉の輿祈願』で知られる神社です。 その為、『 […]
京都の桜の名所といえば、その時期になると必ずメディアでも取り上げられている『平野神社』ではないでしょうか? 境内にはたくさんの種類の桜、珍しい桜があることで大変有名で、シーズンになるとたくさんの参拝客 […]
大阪のおすすめの神社とお寺をご紹介しています! そこの神社・お寺の歴史や所以、ご祭神、ご本尊、ご利益、御朱印、アクセス情報など、なるべく分かりやすく、初心者でも分かるように、紹介していますので、参拝・ […]
京都で数多くある縁結びスポットで、必ず名前が挙がるのが、嵯峨野にある『野宮神社(ののみやじんじゃ)』です。 『縁結び』・『子宝』・『良縁』のご利益を求めて女性から人気を集めていますが、実は悪縁を絶つ『 […]
大阪の縁結び・恋愛成就のパワースポットといえば、必ず名前が挙がるほど有名な『お初天神(おはつてんじん)』と呼ばれる『露天神社(つゆのてんじんじゃ)』はご利益を求めて、良縁に恵まれたい女性や、二人の縁を […]