- 2024年5月10日
【あだしの念仏寺】嵐山からすぐ!竹林の綺麗な寺は実は怖い心霊スポット?
京都市右京区、嵐山から北に車で約10分ほど行くと化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)というお寺があります。 その昔、この辺りは葬送の地であり、風葬という風習がありました。 風葬とは亡くなった方の遺体が自然 […]
京都市右京区、嵐山から北に車で約10分ほど行くと化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)というお寺があります。 その昔、この辺りは葬送の地であり、風葬という風習がありました。 風葬とは亡くなった方の遺体が自然 […]
京都の桜の名所といえば、その時期になると必ずメディアでも取り上げられている『平野神社』ではないでしょうか? 境内にはたくさんの種類の桜、珍しい桜があることで大変有名で、シーズンになるとたくさんの参拝客 […]
京都市内にある『行願寺(ぎょうがんじ)』は地元の人たちから『革堂(こうどう)』とも呼ばれて親しまれており、千年以上の歴史を持つお寺です。 お寺の規模は大きくないものの、様々な見どころが詰まった寺院で、 […]
大阪のおすすめの神社とお寺をご紹介しています! そこの神社・お寺の歴史や所以、ご祭神、ご本尊、ご利益、御朱印、アクセス情報など、なるべく分かりやすく、初心者でも分かるように、紹介していますので、参拝・ […]
京都で数多くある縁結びスポットで、必ず名前が挙がるのが、嵯峨野にある『野宮神社(ののみやじんじゃ)』です。 『縁結び』・『子宝』・『良縁』のご利益を求めて女性から人気を集めていますが、実は悪縁を絶つ『 […]
奈良県桜井市にある「長谷寺」は、四季を通じて色とりどりの花が咲くことから「花の御寺(みでら)」としても有名です。 中でも4月から5月にかけて見頃になる「牡丹(ぼたん)」や「桜」は美しく、毎年お花見の […]
大阪の縁結び・恋愛成就のパワースポットといえば、必ず名前が挙がるほど有名な『お初天神(おはつてんじん)』と呼ばれる『露天神社(つゆのてんじんじゃ)』はご利益を求めて、良縁に恵まれたい女性や、二人の縁を […]
『楠公(なんこう)さん』の相性で親しまれている、『楠木正成公』を祀る『湊川神社(みなとがわじんじゃ)』は、毎年初詣には全国から100万人以上が参拝に訪れる、『生田神社』・『長田神社』と並んで『神戸三社 […]
奈良の初詣スポットといったら「橿原神宮」です。 御祭神に第一代の神武天皇と皇后を祀っており、今でも日本全国から崇敬を集めているのです。 「日本のはじまりの地」とも言われている「橿原神宮」は、大和三山の […]
奈良県桜井市にある『三輪山』をご神体とする、日本最古の神社の一つとされる『大神(おおみわ)神社』は、あの有名なスピリチュアルカウンセラーの江原啓之(えはらひろゆき)さんもパワースポットとして紹介してい […]