- 2023年9月16日
【八坂庚申堂】縁結び・良縁を願うならココ!SNS映えする可愛いお寺!
京都の東山にあるフォトジェニックなスポットとして人気の『八坂庚申堂(やさかこうしんどう)』というお寺があるのをご存じでしょうか? 天台宗のお寺で、正式名称は『大黒山 延命院 金剛寺』です。 地元の方か […]
京都の東山にあるフォトジェニックなスポットとして人気の『八坂庚申堂(やさかこうしんどう)』というお寺があるのをご存じでしょうか? 天台宗のお寺で、正式名称は『大黒山 延命院 金剛寺』です。 地元の方か […]
京都の人気観光スポットである『清水寺』に京都最古で最強の恋愛パワースポット神社があります。 その名も『地主神社』で、その歴史は実は『清水寺』よりも古く、古代から人々の信仰を集めた由緒ある神社なんです。 […]
『月読神社』は京都最古の神社『松尾大社』の摂社ですが、独立した神域を持ち、舞殿、本殿に社務所まであり、神秘の雰囲気を漂わせながらひっそりと、でも荘厳に鎮座しています。 場所は『松尾大社』から歩いて10 […]
世界遺産の上賀茂神社・下鴨神社とあわせて京都3大最古の神社と言われている『松尾大社(まつのおたいしゃ)』は四神相応(しじんそうおう)にて京都を守る西の白虎の位置にあります。 『松尾大社』は狛犬ではなく […]
京都・東山の人気観光名所の一つである『高台寺』は日本を統一した太閤豊臣秀吉の正室・北政所『ねね』が秀吉の没後、その冥福を祈るために建立したお寺です。 『秀吉とねねの寺』として人気があり、国の史跡・名勝 […]
京都観光の際には必ず訪れたい、代表的な観光スポットの一つである『八坂神社』は全国に約2,300社近くある祇園信仰の総本社です。 厄除け・疫病除け・無病息災のパワースポットとして人々の信仰が特に篤く、境 […]
美のパワースポットとして若い女性のあいだで人気上昇中の『河合神社』をご存知でしょうか? ご祭神が『玉のように美しい女神様』であるからして、現在では『美麗の社』、『美人の聖地』とも言われ、美容を祈願する […]
日本の歴史上、最も人気があると言っても過言ではない『織田信長』をお祀りするのが京都にある『建勲神社(たけいさおじんじゃ)』です。 一般には『けんくんじんじゃ』と呼ばれ、地元の人たちからは『建勲さん(け […]
学問の神様が祀られている神社、京都『北野天満宮』は『天神さん』と呼ばれ親しまれています。 その歴史はとても古く、平安時代の947年創建、なんと1,000年以上の歴史を誇ります! 学問の神様『菅原道真( […]
京都でも有数の歴史をほこる『梅宮大社(うめのみやたいしゃ)』は名前の通り、梅の名所として有名なこの神社の境内では、初春になると梅の香りが充満します! 近年では京都の猫神社としても知られており、多くの猫 […]