京都で人気を集めている『うさぎ神社』こと『岡﨑神社』は、縁結びや夫婦和合・子授けにご利益があると言われることから、女性の参拝者が増加しております。
また、境内ではうさぎづくしの可愛らしい写真が撮れるという事で、知る人ぞ知るSNS映えスポットとして話題になっています。
今回はそんな『岡﨑神社』の歴史や見どころなどを分かりやすくご紹介します。
岡崎神社の歴史から学びましょう!
それではまずは『岡﨑神社』の歴史から学びましょう。
桓武天皇(かんむてんのう)の794年(延暦13年)の平安京遷都の際、勅願により王城鎮護のため平安京の四方に建立された社の一つで、都の東に鎮座することから『東天王』と称し方除け・厄除けの神として信仰されています。
その後、清和天皇が869年(貞観11年)に造営し、播磨国広峯から『素戔嗚尊(すさのおのみこと)』を迎え祀ったと言われています。
1178年(治承2年)より、高倉天皇の中宮(ちゅうぐう※日本の天皇の妻たちの呼称の一つ)の安産祈願の幣帛(へいはく※神前の供物)を賜ったことから『安産の神』として信仰され、また方除厄除神としても信仰されています。
1319年(元応元年)に再度後醍醐天皇により再建、室町時代1452年(享徳元年)には征夷大将軍足利義政により修造され、幕府とも関係が深い神社です。
また往時、都の東(卯)の方位にある、この付近一帯が野兎の生息地であったことから、うさぎが氏神様の神使いとされています。
岡崎神社のご祭神と期待出来るご利益
ご祭神は?!
素戔嗚尊(すさのをのみこと)
伊勢神宮の天照大神の弟神
櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
八岐大蛇(やまたのおろち)の生贄にされるところを、素戔嗚尊に助けてもらい、結婚された美しい女神
三女五男八柱御子神(さんにょごなんやはしらのみこがみ)
素戔嗚尊と櫛稲田姫命の3柱の女神と5柱の男神の御子神
期待できるご利益は?!
素戔嗚尊と櫛稲田姫命がたくさんの子宝に恵まれた、そして、この付近一帯がが野うさぎの生息地で、多産なうさぎが古くから氏神様の神使いと伝えられているという事から『子授け・安産』のご利益が高いと評判の神社です。
また、神代の昔、素戔嗚尊が櫛稲田姫命を救う為、八俣大蛇(やまたのおろち)を見事に退治され、姫と結ばれた有名な故事により『縁結びの神』として信仰が厚い。
そして、そもそもは勅願により王城鎮護のため、平安京の四方に建立されたお社ということから、古くから『方除厄除神』として信仰されています。
境内の見どころ
それでは境内の見どころをご紹介します。
手水舎|子授けうさぎで子宝と安産!
境内入って右手にある、こちらが手水舎です。
手水舎の中央にいる黒御影石でできた『子授けうさぎ』像に注目!
『うさぎのご祈願 月を仰ぎ、力を体に満たしたうさぎです。子授け・安産を始め 各々のご祈願を祈り、うさぎに水をかけて お腹をさすってお参りください』と説明書きされています。
『子授けうさぎ』のお腹は少し膨らんでいて、たくさんの参拝者にさすられててピカピカしています。
『子授けうさぎ』の周囲には、参拝者が奉納した子授け・安産祈願の絵馬や神札がずらりと並んでいます。
絵馬に描かれているうさぎのデザインは複数あり、好きなうさぎを選んで奉納することができます。
お好みのうさぎを見つるのもきっと楽しいですよ!
狛うさぎ|縁結び・夫婦和合
本殿前に左右に配置されているのは、狛犬ではなく『狛うさぎ』です。
本殿に向かって右側にあるのが、口を開いた『阿形(あぎょう)』で、向かって左側にあるのが口を閉じた『吽形(うんぎょう)』です。
『岡崎神社』が建てられた場所が『平安京から見て東=卯の方位』に位置するのも、うさぎがモチーフである由縁でしょう。
素戔嗚尊と櫛稲田姫命の縁にあやかり、狛うさぎを撫でて祈願すると良いらしいです。
子沢山のご祭神に加えて、多産であるうさぎの氏神使いがいる『岡崎神社』はまさに『子授け・安産祈願』には打ってつけの強力なパワースポットと言えるでしょう。
本殿|あらゆる所がうさぎに!
こちらが本殿になります。
本殿には1対の『招き猫』ならぬ可愛らしい『招き兎』が置かれています。
右側は『縁結び』
左側は『金運』を招いてくれるのだとか。
よ~く見てみると、提灯の模様もうさぎになっていますねw
雨社|目の病気平癒
こちらは『雨社(あめのやしろ)』です。
大山祇命(おおやまつみのみこと)、句々廼馳命(くくのちのみこと)
国挟槌尊(くにさつちのみこと)、豊宇気媛命(とようけひめのみこと)
闇象女命(みづはのめのみこと)
元々は大文字山の山中の石祠に鎮座されていました。
雨乞いの神様『龍神様』と称されています。
天雨の恵みにより五穀豊穣を祈る雨乞いの神で『安目社』とも呼ばれ、『目の病気平癒』のご利益が期待できます。
宮繁稲荷神社|商売繁盛と五穀豊穣の神様
こちらは『宮繁稲荷神社(みやしげいなりじんじゃ)』です。
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)、蛭子大神(えびすおおかみ)
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
倉稲魂神は、全国にある稲荷神社の主祭神で、商売繁盛と五穀豊穣の神様です。
元々、仙洞御所(せんとうごしょ)の苑中に祀られていたお社です。
三宮社・祖霊社
境内左手に『倉稲魂命(うかのみたまのみこと)』を祀る三宮社と、氏子の先祖を祀る祖霊社があります。
うさぎみくじ|SNS映えフォトスポット
本殿前には手のひらサイズのウサギがズラリと陳列しています。
ここも『岡﨑神社』のSNS映え人気スポット!
実はこのうさぎ達は置き物ではなく、『岡崎神社名物』ともいえる『うさぎみくじ』の容器。
うさぎの体内におみくじが入っているのですが、おみくじを引いた参拝者が容器を持ち帰らずに、ここに奉納することで、無数のミニうさぎが並ぶフォトジェニックな光景が広がっているのです。
『うさぎみくじ』にはピンクと白の二色があり、一体ずつ顔が違うのもポイントなので、是非お気に入りのうさぎを見つけて奉納してください。
『うさぎみくじ』は人気で初詣の時期などは売り切れてしまうほどらしいです。
縁結び・安産・子授けに人気の授与品
妊活中の方は自宅に飾るとご利益のありそうな『子授けうさぎ像(1000円)』、夫婦和合・縁結びのご利益がありそうな『狛うさぎ(1500円)』も人気みたいです。
YouTubeで境内を撮影してます!
是非とも高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。
御朱印|58枚目の御朱印を頂きました!
こちらが『岡﨑神社』の御朱印になります。
『岡崎神社』の御朱印は『東天王』と書かれており、うさぎもいます。
アクセス|平安神宮から徒歩10分ですよ!
電車の場合
京都市営地下鉄東西線『蹴上駅』下車:徒歩約16分
京阪鴨東線『神宮丸太町駅』下車:徒歩約21分
バスの場合
京都市営バス『岡﨑神社前』(32・93・203・204号系統)下車:徒歩約3分
京都市営バス『東天王町』(5・32・93・204・洛100号系統)下車:徒歩約3分
お車の場合
参道脇に自家用車5~6台スペースあり(無料)
東天王 岡崎神社:〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地
まとめ|うさぎ神社でご利益ありそう!
『岡﨑神社』は如何でしたでしょうか?
狛うさぎなど、他では見れないうさぎをモチーフにしたものがたくさんあり、うさぎづくしの可愛らしい光景で知る人ぞ知る人気スポットとなっています。
それに加え、『子授けうさぎ』や『安産祈願』はご利益があるとされ、特に女性に人気があるそうです。
是非一度、『岡﨑神社』に参拝にお出かけしてみては如何でしょうか?
京都の数多くある観光スポットの中でも高い人気を誇る『平安神宮』は外国人観光客にも人気の高い観光スポットです。 『平安神宮』は、四季を通して様々な表情を見せることでも有名で、京都でも有数のパワースポットとしても、絶大な人気を誇っています[…]
『熊野神社』と言えば、日本全国に2,700社以上あると言われており、格式高い神社で多くの人の厚い信仰を集めています。 同じ京都市内ある『新熊野神社』・『熊野若王子神社』と共に『京都熊野三山』として信仰を集めており、この『京都熊野三山』[…]