京都駅からすぐの所にある『道祖神社』は、『JR京都駅から一番近い神社』として、また、『夫婦円満・縁結びの神様』として親しまれています。
今回はそんな『道祖神社』の歴史や見どころをご紹介します。
道祖神社の歴史から学びましょう!
まずは『道祖神社』の歴史から学びましょう!
『道祖神社』の創祀や変遷の詳細は不明ですが、平安時代の899年(昌泰2年)、第59代『宇多天皇(うだてんのう)』が晩年を過ごしたと言われる、東七条御所『亭子院(ていじのいん)』の鎮守社として創建されたということです。
931年(承平元年)に『宇多天皇』が崩御された後、『亭子院』は廃止され、『道祖神社』は現在地に遷移されたそうです。
その後は何回か焼失しており、安土・桃山時代、1590年(天正18年)、豊臣秀吉による都市改造の政策により
『道祖神社』は現在地に移されたと言われています。
その後、近代に入って、1873年(明治6年)、境内が鉄道用地となり、西の現在地に遷移しています。
道祖神社の見どころ
それでは『道祖神社』の境内をご紹介します。
境内はめちゃくちゃ小さいですよw。
本殿|夫婦円満・良縁にご利益あり!
正面に『本殿』があります。
ご祭神は『猿田彦大神(さるたひこおおかみ)』とその姫神である『天鈿女命(あめのうずめのみこと)』がお祀りされています。
この2柱を夫婦として祀っている事から、夫婦円満や良縁にご利益があります。
『猿田彦大神』といえば『瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)』が日向(ひゅうが)高千穂峰に天降った『天孫降臨(てんそんこうりん)』の際に、その道案内をしたとされる『国津神(くにつかみ)』で、『道の神』、『旅人の神』、『縁結びの神』、『交通安全の神』として信仰されます。
『天鈿女命』は神話に登場する『岩戸隠れ』の時に岩戸の前で踊ったことによって、『天照大御神(あまてらすおおみかみ)』に岩戸を開けさせた日本最古の踊り子で芸能の神様です。
幸神社|悪霊を防ぐ道祖神など
こちら『幸神社(さいのかみのやしろ)』で『猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)』がお祀りされています。
ご利益は疫病、悪霊を防ぐ道祖神、鬼門除けの守護神、芸能上達、旅行安全などが期待できます。
稲荷社|穀物の神様
こちら『稲荷社』には『倉稲魂命・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)』がお祀りされています。
『穀物の神様』とされています。
書聖天満宮|菅原道真公の御霊社
こちらは『書聖天満宮(しょせいてんまんぐう)』です。
『書聖(書の名人)』というのは菅原道真公の事を指すそうであり、道真を祀る御霊社です。
1893年(明治26年)の『洛陽天満宮二十五社』には入ってますが、現在の『洛陽天満宮二十五社』には入っていません。
道祖神|縁結び神・夫婦和合神
入り口には平安装束の『道祖神』がお出迎えしています。
道祖神は『塞(さえ)の神』とも言われ、『幸いの神』・『歳の神』などと記されることもあります。
『さえ』とは『さえぎる』の意で、本来は悪霊や疫病など邪悪なものが集落に入り込んでこないように、辻村境・峠などに祀ってきたのが始まりで、これに猿田彦神話や道の神思想などが結びついていきました。
道祖神は『縁結び』、『夫婦和合』、『疫病退散』、『五穀豊穣』、『家内安全』、『子孫繁栄』などの願がこめられています。
また、『足止め祈願』というのもあり、これをすると家出人の足がすくんで家に帰って来るとの言い伝えがあります。
明王院不動堂|新撰組の幻の屯所
『道祖神社』のお隣には、新撰組の幻の屯所『不動堂明王院(ふどんどうみょうおういん)』があります。
創建、変遷の詳細は不明で、平安時代の823年、真言宗開祖・空海が『東寺』を建立した際に、寺の東北の鬼門に当たるこの地に、法域守護のために、不動尊を祀ったことに始まるといいます。
ご尊像は、空海がこの地で発見した『妙霊なる石』に自らが刻んだといわれています。
この霊石不動は石棺に納められ、地中の井戸深く安置したと伝わります。
『不動堂明王院』は新撰組が屯所とした幻の屯所として有名です。
なぜ幻かというと、屯所が残っておらず、屯所として利用した期間も短く、資料も少なく特定できない為、幻の屯所と言われています。
ただ、屯所の大きさは100㎥くらいあり、この辺り一帯にあったことは確かなようです。
アクセス|京都駅から一番近い神社
JR京都駅下車:徒歩5分
道祖神社:〒600-8234 京都府京都市下京区南不動堂町5−4 道祖神社
まとめ|京都駅のすぐ近くの縁結び神社
『道祖神社』は如何でしたでしょうか?
京都には縁結びで有名な神社は数多くありますが、京都駅から一番近い『縁結びの神様』はこちらにおられます!
京都観光する際、京都駅で少し時間が出来たら『道祖神社』をお参りしては如何でしょうか。
京都観光の中でも人気のあるのが、京都駅からも歩いて行ける『東寺』、正式名所『教王護国寺(きょうおうごこくじ)』は世界遺産にも登録されております。 平安京時代から現代に残る唯一のお寺、弘法大師空海ゆかりのお寺として知られている『東寺』は[…]