CATEGORY

豆知識

  • 2020年6月16日

与麻令児コラムNo.24『三密について!』

三密三密と言われてますが、本来三密は仏教用語で、密教における日常生活における三つの教えです。 この三密こそ、呪い、願掛け等を現実に導く大事な要素で三つの教え、一つ欠けても効力は半減し、多くの呪いは迷信 […]

  • 2020年6月12日

与麻令児コラムNo.23『清めと浄めについて!』

清めと浄め。 どちらもキヨメです。 何が違うのかずっと不思議で、報告書を書いていても、感覚的に霊障の時は「浄め」を使い、その他はその時の気分で使っていました。 30年間放ったらかしていたが、コラムを書 […]

  • 2020年6月8日

与麻令児コラムNo.21『言霊について!』

言葉には力があり、他人にも、また己にも影響する。 それが言霊です。 言葉を通じて命が吹き込まれ、悪い事も良い事も言葉の影響を受けます。 言霊には三つの作用があります。 ①口にする、つまり音! ②文字と […]

  • 2020年6月5日

与麻令児コラムNo.20『勝負の時について!』

ここぞと言う勝負の時あなたは何をしてますか? 勝負パンツや新しい服に着替える。 お風呂に入って身を浄める。 お香を焚く。 色々やってる方は多いと思われます。 そんな事をやっている方はそれで良いんです。 […]

  • 2020年6月3日

与麻令児コラムNo.19『お詣りについて!②』

人間関係もそうだが、頼む時だけ連絡して後は知らん顔では信頼関係も今後の付き合いもあったもんじゃない。 お詣りも同様、お頼みする時から、お詣り出来た事を感謝から始まり、望みに対しての心構えを伝え、達成出 […]

  • 2020年5月30日

与麻令児コラムNo.17『陰と陽について!』

そう物事には全て陰陽があり陰が悪く陽が良い訳ではありません。 その時の流れで陰であったり陽であったりする。 物事によっては陰陽が極端だったり、あまり変わり無かったりする。 簡単に言えば、私達が相談を受 […]

  • 2020年5月28日

与麻令児コラムNo.16『御真言について!』

神社では二礼ニ拍手一礼の一連の作業で、何かやった感がある。 だがお寺では手を合わすだけで煩悩に塗れた私達の願いが届いただろうか? 少し不安がよぎる。 心のどこかに、何か他に仏様に伝える的確な方法は無い […]