御神木に鎌を打ちつける大阪の最強縁切り「鎌八幡」怖いほど効果絶大!祈祷料まで

「悪縁を断つ寺」

そんな独特の雰囲気を放っている看板がありました。

関西で縁切りの神社仏閣といえば、京都の安井金比羅宮や、貴船神社を思い浮かべる方が多いかと思いますが、霊能者の方が本気で縁切を願う場合に訪れるという、強力で効果絶大な縁切りのお寺が大阪にあります。

鎌八幡(かまはちまん)と呼ばれる、円珠庵(えんじゅあん)です。

場所は大阪市天王寺区。大阪城からほぼ真南にあり、あの真田幸村に縁があるお寺として地元で愛されています。

なぜ鎌八幡と呼ばれるかというと、こじんまりとした境内に御神木である一本の榎木が立っているんですが、なんとこの御神木には、おびただしい数の鎌が打ちつけられているからなんです!

そのかなりの異様な光景にほとんどの方はまず目を疑うでしょう。

ここにはどんな歴史があり、どんなご利益があるのでしょうか?

怖いほどの効果があるといわれる鎌八幡のパワーを、実際の口コミ情報をまじえてご紹介します!

スポンサーリンク

鎌八幡の歴史|真田幸村との縁

約400年前、徳川幕府と豊臣氏の合戦である大坂冬の陣(1614年〜1615年)が起こりました。

その戦の際、真田幸村はここに榎木の大木があり、願い事をすると叶えてくれるというので戦勝を祈願して御神木に鎌を打ちこんで「鎌八幡大菩薩」と唱えて祈念したところ、真田丸で大勝利をおさめることが出来たので、必勝祈願の霊木として評判になったとされています。

江戸時代初期には、国文学者として有名な僧侶、契沖阿闍梨(けいちゅうあじゃり)が境内に居をかまえ、そこを円珠庵としました。

契沖はここで国文学の研究をしながら、この鎌八幡を深く信仰されました。

この頃から、鎌八幡は祈祷寺として人々の間にも信仰が広まったとされています。

しかし、1945年(昭和20年)6月1日、大阪大空襲によって御神木を含めた境内の大部分が戦災の被害を受けました。

現在の御神木は、戦災で傷んだ当時の御神木の芽から、立派に復活したものです。

摂津八十八ヶ所霊場 第十五番札所

御本尊「十一面観世音菩薩」
宗派:真言宗豊山派

大正11年に、大阪で最初に国定史跡に指定されたお寺です。

スポンサーリンク

境内|写真など一切撮影禁止!他にも厳しいルールが・・・

鎌八幡では、色々厳しいルールがあります!

中に一歩入れば一切の写真撮影は禁止とされ、さらには鎌が打ちつけられたご神木や、掛けられてある絵馬をじっくり見ることさえ禁止されています。

人が書いた絵馬などをあまりにジロジロ見ていると、住職さんから「あまり見ないでね」と優しく注意されるようですのでお気をつけて!

簡単にまとめておきますのでこれだけはお守りください!

①境内での写真撮影禁止!

②御神木や掛けられている絵馬をさわったり、読んだりしない

③御神木に刺さっている鎌にさわらない

④私語禁止

※ 写真撮影を行った場合は、機材一式を没収されてしまう場合も!

少し厳しいものもありますが気をつけてください!

スポンサーリンク

鎌八幡のご利益|様々な縁切り

悪縁を絶つ

病根断(頭痛、ぜんそく、かんしゃく、痔、など)

因縁断ち切り、悪霊断ち切り、悪運断ち切り、厄払い、心願成就、合格祈願、学業成就

など
様々な悪縁を断ち切っていただける、まさに大阪最強の縁切りパワースポットです!

外からでも上の方だけ見える御神木!

さらに、奥の受付のある建物の中にはお堂があり、普段はお目にかかることが出来ないんですが、実はそこには超強力なパワーを持つ「十一面観世音菩薩」がまつられています!

知っている方は、御神木である鎌八幡大菩薩に手を合わせた後に、この十一面観世音菩薩がおられる建物の方にも向いて手を合わせると聞きますよ!皆さんもぜひ!

スポンサーリンク

絵馬でのご祈祷の手順|気になる祈祷料は?

(いったん外に出て撮影しております!)

絵馬でのご祈祷を希望される方はこちらを参考にしてください!

①境内奥の寺務所にて絵馬をいただく
絵馬:500円(絵馬は自宅に持ち帰ることもできます。また、電話申込みで郵送もしていただけます)

②ろうそくと線香を御神木にお供えする

③御神木に手を合わせる
縁を切りたい相手、事柄を伝えます

④何回お参りに来られるかを約束する
成就するまでに何回お参りにくるかを心の中で約束してください。
例)月に何回、年に1回など

*住職さんいわく、自分のできる範囲で大丈夫とのことです!

⑤成就したときのお礼の約束をする
絵馬を2枚奉納する他に、絵馬以外のお礼を約束します。
これも無理のない範囲で大丈夫です!

⑥絵馬を奉納する
注意されていますが、中には掛けられている絵馬を読む人もいるので、個人が特定できる本名、住所などは書かないようにしましょう!
心の中で自分の氏名・住所・生年月日を伝えてお願いをすれば大丈夫との事です!

以上が絵馬でご祈祷する場合の手順です!

ここも色々ルールがありますが、絵馬を頂く時に住職さんが丁寧にご説明してくださいます!

御神木の前にも分かりやすく説明を書いてくださっているので問題ないかと思います!

スポンサーリンク

御神木に鎌を打ち込む特別祈祷|ただし・・・

悪縁切りのご祈祷は、3種類あるのでご紹介します!

①一般祈祷

鎌の打ち込みはないです。当日のご祈祷になります。

②連続祈祷

こちらも鎌の打ち込みはなく、ご祈祷に同席することもできません。
毎日連続で祈祷していただけます。

期間は、1週間、2週間、3週間、1ケ月などがあります。

③特別祈祷(鎌の打ち込みあり)

御神木に鎌を打ち込んでのご祈祷になります。
ただし、自身では鎌を打ちこむことは出来ません!ご住職が代わりに鎌を打ちこんでくれます。

当日のご祈祷か1ヶ月の連続ご祈祷かが選べます。

 

祈祷の料金は実は公式サイトにも明記されていません。ただ電話で問い合わせれば詳しく教えていただけますよ!

ご祈祷の種類や期間で様々ですが、1週間など簡単なものなら5千円、1ヶ月などの長期のご祈祷なら5万円と様々です。

ぜひお電話でご祈祷の料金や選び方など聞いていただくと、丁寧に教えていただけるので、気になる人はぜひ一度電話でご相談してみましょう!

ご祈祷は事前予約が必要で、電話のみの受付ですよ!

電話番号:06-6761-3691
受付時間:9:00~17:00 

実際にあった体験談|効果のうわさや口コミ

ここでは実際にネットにあったうわさや口コミをいくつかご紹介していきます!

 

見過ごすような小さい縁切り寺。
本当にここ大丈夫?と思うけど週末は参拝する人も結構いて、女性の僧侶さんが相談にものってくれ祈祷もしてもらうと効果的面。ストーカー男とキッパリ縁がきれた。

(20代女性)

ご利益があります!職場の関係者との縁切りを願って、お詣りしました。1ヶ月半ほど経った先日、関係者の異動が決まり、縁が切れました。興味本位や観光気分で訪れるような場所ではありません。

(30代男性)

どうしても気持ちが残る元彼を1年。嘘付きでお金も返してもらえず、復縁出来たとしても、同じ繰り返しと分かっていながら、なかなか踏ん切りがつかず毎日辛い日々を過ごしてた所、こちらにお参りした1ヶ月後、新しい出会いがありアッサリと忘れられ、思い出すこともなくなりました。

(40代女性)

私は幼少の頃から喘息に悩まされていました。大人になってからは、副鼻腔炎にも悩まされ薬漬けの日々でした。友人に鎌八幡があることを教えてもらい2人で大阪へ。予約を入れて1週間祈祷をしていただきました!祈祷を行なってすぐ副鼻腔炎になり、「本当に効いてるの?」と思いましたが…それが最後で今では喘息発作もでていませんし、副鼻腔炎で苦しむこともなくなりました。しかし、喘息については慢性疾患であり長い目で経過を見ていかなければならないので、もう数年様子を見て発作がでなければお礼参りにいこうと思います。現在は内服薬は中止。吸入薬のみでコントロール良好。喘息の方、効果絶大ですよ。ぜひ行かれて見てください!

(40代男性)

一年近く参拝した結果、消えてほしいと願った人が幸せを掴み、自分は不幸になりました。 

(30代女性)

いかがでしたか?

中には少し怖いものもありましたが、恐ろしくも心強いパワーを感じますね!

他の見どころ|例祭や、鎌のお守り

例祭については毎年日が変わります!

*令和3年におきましては、次のようになります

・ 2月 2日(火)星祭結願

・ 6月14日(月)頭痛、高血圧、中風、封じ
(旧端午の節句)

・ 9月 7日(火)ぜんそく、風邪、気管支炎、封じ
(白露の日)

詳細につきましては、お電話にてご確認下さい。

そしてこれはいつでもいただけるんですが、絵馬のご祈祷の他に悪縁から身を守っていただける鎌がついた根付のお守りが人気です。

鎌の根付お守り:700円

常に身につけるか、身の回りのものに付けましょう。

お守りは電話申込みで、郵送もしていただけるそうです。

私はカバンのポッケに入れております!

アクセス|ぜひ真田幸村ゆかりの三光神社へも!

JR大阪環状線:玉造駅より徒歩12分
地下鉄谷町線:谷町六丁目駅より徒歩11分
地下鉄長堀鶴見緑地線:玉造駅より徒歩9分
市営バス:上本町四丁目バス停より徒歩5分

近くには真田山の抜け穴伝説で有名な三光神社があります!

ここはかつて真田丸が築かれた地です。ぜひこちらも訪れてみる事をオススメします!

あわせて読みたい

大阪市天王寺区にある『三光神社』の境内には真田幸村が大阪城への抜け穴として使っていたと言う『真田の抜け穴』があることで人気の神社です。 また、『三光神社』は古来より日本全国で唯一の『中風封じの神』として知られ、崇敬者は全国に存在してい[…]

まとめ|大阪最強の縁切りのご利益を授かるには・・・

色々と厳しくルールがあり少し行くことを思いとどまってしまう方もいらっしゃるかも知れませんが、これは元々マナーの悪い一部の方々がいたことで生まれたルールであり、皆さんを守るために作られたルールです。

ご住職はとても優しい方で質問するとなんでも丁寧に答えてくれます!ぜひ皆さんも怖がらずに参拝しましょう!

御神木にお願いする時にも気をつけたいのは、どの縁切り寺や縁切り神社でも共通していわれている「人の不幸は望むと自分に返ってくる」という事です。

お願いの伝え方にも十分配慮して、参拝しましょう!

おまけ|ちょい怖話のYouTube

 

あわせて読みたい

祇園の繁華街にほぼ近く、国内からや海外からも多くの観光客がおとずれる京都屈指の人気観光エリアである東山区。 そんなアクセスしやすい場所にある、通称「縁切り神社」安井金比羅宮は、東山の中でも超人気の高いパワースポットです! 安井金[…]

あわせて読みたい

日本最強の縁切り神社といえば、ここ安井金比羅宮でまず間違いないでしょう。 日本三大怨霊のひとりである崇徳天皇をまつっている事でも知られており、全国からその怖いほどの絶大な効果を得られたという口コミが集まっております。 「行っては[…]

あわせて読みたい

蠱毒(こどく)とは、古代中国より伝わる呪術であり、存在する呪術の中で最も効果が強いものの一種とされています。 中国華南の少数民族の間で受け継がれており、蠱道(こどう)、蠱術(こじゅつ)、巫蠱(ふこ)などとも呼ばれています。 蠱毒[…]

あわせて読みたい

京都市内から西に国道9号線を車で走っていると老ノ坂(おいのさか)トンネルがあり、その手前に左にそれる道があります。 その細くさびしい林の中、ひと気の無い廃墟になった建物群を横目にしばらく進むと、ひっそりと立つ鳥居があらわれます。そこが[…]

あわせて読みたい

全国に約1万2000社ある天満宮、天神社の総本社である北野天満宮。 学業成就や厄除けなど様々なご利益を期待できることで、受験シーズンはもちろんのこと年中訪れる方が絶えない神社です。 ご祭神は「学問の神様」として有名な菅原道真公([…]

あわせて読みたい

深泥池は「みどろがいけ」とも「みぞろがいけ」とも読みます。 時代によって呼び方が変わりながらも、現在ではどちらの呼び方でも良いようです。(京都市HPでは「みぞろいけ」表記) 場所は、京都市内から鞍馬街道を北へ行き、上賀茂神社から[…]

あわせて読みたい

アニメ化で大人気のマンガ『呪術廻戦』の主人公「虎杖悠仁(いたどりゆうじ)」の肉体を器として棲みつく、1000年前に存在した呪詛師であり呪いの王である「両面宿儺(りょうめんすくな)」は、性格は傍若無人で気分次第であらゆる命を奪う作中でも最強ク[…]

あわせて読みたい

霊はカメラなどの精密機器、機械にたいして強く影響を与えることが知られています。そして、電話もそのうちの一つです。 怪談にも多く見られるのが「電話で霊の声を聞いた」という類の話。 今回は電話系の怪談の中でも特に有名なお話である「リ[…]

あわせて読みたい

全国に約1万2000社ある天満宮、天神社の総本社である北野天満宮。 学業成就や厄除けなど様々なご利益を期待できることで、受験シーズンはもちろんのこと年中訪れる方が絶えない神社です。 ご祭神は「学問の神様」として有名な菅原道真公([…]

あわせて読みたい

70年代中頃、日本では毎日のようにテレビで心霊番組が放送されたり、超能力の特集が組まれたりと、空前のオカルトブームに沸いていました。 超能力者ユリ・ゲラーがTVでスプーン曲げを披露すれば、その翌日は学校などでは子供たちがこぞってスプー[…]

あわせて読みたい

2020年11月27日に劇場映画「真・鮫島事件」が全国公開されました。 このモデルとなった「鮫島事件(さめじまじけん)」という話が2001年2ちゃんねるに書き込まれました。 匿名ネット掲示板「2ちゃんねる」発祥の都市伝説において[…]

あわせて読みたい

京都市右京区、嵐山から北に車で約10分ほど行くと化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)というお寺があります。 その昔、この辺りは葬送の地であり、風葬という風習がありました。 風葬とは亡くなった方の遺体が自然に朽ちるに任せて放置[…]

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!