【出雲大社大阪分祠】日本一の縁結びの神様に参拝!見どころはここ!

『縁結び祈願なら出雲大社』といわれるほど人気がありますが、実は関西でも出雲大社に参拝できるんです。

それが大阪は堺市にある『出雲大社大阪分祠』です。

縁結びや悪因縁解除の神社として知られる、島根県にある出雲大社の分祠(ぶんし※ある神社の神霊を分けて、新設した別の神社にも祀ること)であり、地元では『初芝さん』と呼ばれ、こちらの神社も悪縁切り・縁結びの御利益があることで有名です。

今回はそんな『出雲大社大阪分祠』を分かりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

出雲大社大阪分祠の歴史

まずは『出雲大社大阪分祠』の歴史から学びましょう!

『出雲大社大阪分祠』は1946年(昭和21年)に主祭神に『火之迦倶槌神(ひのかぐつちのかみ)』を祀り創建された『愛宕神社(あたごじんじゃ)』がその前身になります。

そして、1948年(昭和23年)に島根県の『出雲大社』から御分霊が勧請(かんじょう※神仏の分霊を請【しょう】じ迎えること)され、『出雲大社』に改名されました。

更に1958年(昭和33年)に『出雲大社大阪分祠』に昇格し、1962年(昭和37年)に本殿が完成しました。

良縁を結ぶだけではなく、悪縁を断ち切って幸福を呼び込んでくれる『パワースポット』として大阪のみならず関西一円からの参拝者が訪れています。

スポンサーリンク

出雲大社大阪分祠の見どころ

それでは『出雲大社大阪分祠』の見どころを順にご紹介していきます。

スポンサーリンク

大国主命と因幡の白兎

正面鳥居付近には、日本神話に登場する大国主命と彼が助けた因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)の像が設置されています。

この神話は出雲大社の主祭神である大国主命大神の優しさを表すと共に、須勢理毘売命(すせりびめのみこと)と結ばれるきっかけとなったものです。

鳥取にはこの白兎を祀る神社もあります。

スポンサーリンク

手水舎|鳳凰の彫刻に注目!

こちらは手水舎です。

鳳凰の像や彫刻があり、これは大国主命大神と共に祀られている火之迦倶槌神(ひのかぐつちのかみ)、つまり火の神を表しているものだそうです。

スポンサーリンク

拝殿・本殿|日本一の縁結びの神様

こちらが拝殿であり、広く拝殿の大きなしめ縄が印象的です。

その真下にある賽銭箱が特徴的な形をしていますので、参拝される方は是非覗いてみてください。

ご祭神は火の神様である『火之迦倶槌大神(ひのかぐつちのおおかみ)』であり、縁結びではないですが、『悪縁を断ち切る』力があると言われています。

そして、日本一の縁結びの神様『大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)』がお祀りされています。

参拝方法は二礼二拍手一礼でお参りするのが一般的ですが、出雲大社大阪分祠に参拝する場合は出雲大社への参拝作法に則り、『一拝一祈念二拝四拍手一拝』です。

〇一拝(深くおじぎを一回)

〇一祈念(軽くおじぎをしながら日々の感謝、祈りを込める)

〇二拝(深くおじぎを二回)

〇四拍手(手を四回たたく)

〇一拝(深くおじぎを一回)

ご利益は縁結び、病気平癒、健康長寿などが期待できます。

本殿の上に、鳳凰の像が立っているのが印象的です。

神楽殿|各種御祈祷を執り行う社殿

本殿の左手にあるのが『神楽殿』です。

御神楽の奉納や各種御祈祷を執り行う社殿です。

ご祭神は『大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)』、『火之迦倶槌大神(ひのかぐつちのおおかみ)』、『武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)』、『白直龍王(しらなおりゅうおう)』です。

神和殿|病気平癒・身体健康のご利益があり

こちらは『神楽殿』のうらてにある『神話殿』です。

水を司る神『罔象女大神(みつはのめのおおかみ)』がお祀りされています。

ここには『神和水』と呼ばれる霊水が湧き出ており、このご神水は『常世の国(とこよのくに※海のはるか向こうにあると考えられていた不老不死の理想の国のこと)』から水を司る神『罔象女大神(みつはのめのおおかみ)』のご加護を受けた水だと伝わっており、病気平癒・身体健康のご利益があると言われています。

祖霊社

本殿から離れたところにある祖霊社です。

ご祭神は『幽冥主宰大神(かくりょうしろしめすおおかみ)』であり、『大国主大神』の別名です。

幽冥とは幽事(ゆうじ※かくれたること)神事といい、現世に対して見えない聞こえない世界の事で、産霊(むすび)を司る神です。

肉体から離れた魂を導き、お助け下さいます。

金剛不動明王社

また出雲大社大阪分祠には、神仏習合の名残が残っており、金剛不動明王が祀られています。

不動明王は、大日如来の化身とも言われ、障害を打ち砕いてくれる仏様と言われ、表情は怒っているのですが、その心はとても慈悲深く、道を間違えた者にも手を差し伸べてくれる優しい仏様です。

百度石

出雲大社大阪分祠の百度石です。

元宮(御旅所)

こちらは『出雲大社大阪分祠』の『御旅所(おたびしょ)』になります。

御旅所とは祭礼のとき、みこしを本宮から移してしばらく安置する所です。

こちらは『出雲大社大阪分祠』の発祥の地でもあります。

御朱印

残念ながら出雲大社大阪分祠では御朱印の授与がありません。

アクセス|広い駐車場もあって便利!

南海高野線『初芝駅』下車:徒歩11分(900m)

南海バス『関茶屋』下車:すぐ目の前

『出雲大社大阪分祠』には参拝者用の駐車場が約500台分用意されています。

出雲大社大阪分祠:〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町7丁1−1

まとめ|あの出雲大社に大阪で参拝できる!

『出雲大社大阪分祠』如何でしたでしょうか?

縁結びは勿論、他にも生活に関わる様々な祈願ができるパワースポットとして人気の神社です。

悪縁を断ち切り良縁をつかみたい方は一度、お参りに出かけてみては如何でしょうか。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!